どうも、サバゲーブロガーのゆきおです。(@yukio828_com)
初めてのサバゲー、何を持っていったら分からない!
レンタルがあるみたいだけど、お金かかるし、必要なのかな……?
自分で持って行くべき荷物とレンタルすべき荷物があり、
ここを間違えると無駄に荷物が多くなったり、買わないで良い物を買ってしまったり。
初めてのサバゲーは荷物をコンパクトに、身軽にするために、この記事でまとめてみました。
面白いかどうかわからないのに、無駄に揃えるためにお金を使うのはもったいないからね。
そもそもサバゲーの服装とは?
一言で言うと、肌の露出が無い服装。
建築系の職人さんを思い出してください。
肌出てないでしょ?夏場でも長袖長ズボン。
サバゲーと少し理由が似ていますが、
- 直射日光は体力をかなり奪う
- 一枚生地が間にあるだけで傷の深さが違う
- 肌に直接かかると面倒なものを使っている(ペンキとかシンナーとか)
肌の露出って思っている以上に体力を奪います。
日焼けをしたら、何日も痛みを持って、動きにくくなります。
では、サバゲーで肌の露出を避ける理由とは、
- 虫刺され、植物のトゲなどから身を守る
- BB弾が当たっても一枚布があるので、多少は痛くない
- 草木の中に隠れたり、地面に伏せたりするので、どろんこになる
- 転んだ時に、素肌だとダメージが大きい
ここら辺ですね。
迷彩服って普通の私服に比べて生地が丈夫。
多少のことでは破けないので、思う存分暴れてください。
用意すべき服装・道具
- ニット帽・キャップ 一個
- ネックウォーマー・マフラー 一個
- 長袖パーカー 一着
- 中に着る着替えの半袖シャツ 2枚~3枚
- 長ズボン 一本
- 軍手 一つ
- 運動靴 一足
これだけで大丈夫。
中に着る着替えの半袖を忘れる人が多い。
サバゲーは一日中電動ガンを持って動き回る遊び。
1ゲームやれば、緊張の脂汗と運動しての汗が半端ないです。
午前と午後で着替えられるように着替えを用意しておきましょう。
服装の色は、緑>茶>黒の順でおすすめします。
黒色って、実は自然界にあんまり存在しない色。
森を想像しても、黒い部分って、影くらいじゃない?
なので、意外と黒って目立つんですよね。
白い軍手は止めましょう。カッコ悪いし、めっちゃ目立つ。
下の軍手を初めのころは使っていました。
今は家の荷物運びするときに使っています。
指切りタイプはおススメしません。
始めたばかりはマガジン交換もしないと思いますし、
指先に当たった時の痛さが想像を絶する。
手袋してるのに滅茶苦茶痛いんですよ?
これ素肌ならどんだけ痛いんだよ、と。
あ、あと絶対にタオルも必要だからな!忘れるな!
借りるべき道具
電動ガン
本人が電動ガン買う!と言っても、止めてください。
自分の能力を過信してます。初めから10ヒット取る!とか言い出しますから。
初心者がいきなりMGSのスネークにはなれません。そこら辺の警戒兵です。
初めてのサバゲーで、電動ガンだけ一人前な方をたまーに見かけます。
いやいや、ゴーグル買えよ。
電動ガンよりも安全第一。周りの人は何を考えているんでしょうね。
純粋なサバゲーマーを危険にぶん投げたいらしい……
関連記事:初心者サバゲーマーよ、電動ガンよりも大切な装備が2つある。
そもそもサバゲーという遊びに合わない可能性もあります。
電動ガンはフィールドか友人に借りましょう。
フェイスマスク
目を守るものが無いとサバゲーはできないので、これは必ず借りようね。
よくあるサンセイマスク。
初心者と上級者が愛用するシンプルイズベスト道具。
メッシュタイプもあり、フィールドのレンタルにあるものを素直に使おう。
初心者に「サングラスだけ貸す」も周りの人が止めてください。
歯に当たって欠けても元には戻りません。
あなたがフェイスガードをしないで歯がなくなるのは至極どうでもいいですが、
初心者を危険に晒すことだけはやめてください。
余裕があるなら借りるべき物
ズバリ、迷彩服。
一日中外で遊んで服はどろんこ。
帰宅した後疲れた体に鞭打って、汚れた洋服洗います?
自分、しんどいっす。
もし迷彩服が借りられるフィールドに行くなら、ぜひ借りましょう。
私服よりも生地が厚いので、転んでも安心、
まとめ
いかがでしょうか。
服装は持っていくか、お金で解決するか、お財布と相談。
電動ガンは最初から買わないように!後悔する人、たまにいるからね。
電動ガン買うんだったら、まずはゴーグルをすすめてください。
ゴーグル買うなら、フェイスガードも一緒に買おう!
最近出た、頬付けができるフェイスガードがオススメ。
自分も買いました。