どうも、ゆきおです。
色んな迷彩の中でも「自衛隊の迷彩が好きだ!」って人は一定数いるかと思います。自分のその1人で、自衛隊迷彩がかなり好き。
けど内側に着るシャツ。コレはけっこうテキトーなんですよね。夏場は涼しくなるコンプレッションシャツ、冬場は使い古した長袖とかを着ています。
もちろんインナーに何を着てもいいんですよ?
だけど自衛隊迷彩を着ているんだったら、インナーにもちょっとは気を遣った方がいいのかな?とふと思ったワケです。
ということで今回はJ.G.S.D.F(陸上自衛隊)から出ている商品についてまとめました!
部屋着にもできるしサバゲーでも使えるし、Amazonのレビューも良いシャツ、1枚くらい欲しいと思いませんか?
5秒で分かる目次
サバゲーの衣類その1:吸汗速乾の半袖Tシャツ2枚組
引用|Amazon
ポリエステル100%で吸汗速乾の半袖Tシャツが2枚組になった商品。サイズはSからXXLまであるので、自分の身体に合ったサイズを選びましょう。
当たり前なんですが、綿素材ってめちゃめちゃ暑いじゃないですか?
夏場の炎天下は言わずもがな、サバゲーに綿素材を着て動き回るのはかなり体力に来るモノがあります。汗も吸って衣類が嫌な感触に襲われるし..人によっては あせも とか出るんじゃないですかね?.
綿素材のデメリットに対し、このTシャツはポリエステル100%。吸汗速乾がバッチリなので心配ご無用。
レビューもかなり良いですね。
何か月もガスドライヤーに毎日かけていますが、一向にヘタりません。意味が分かりません。
吸汗性能も低下していないと思います。この手のタイプは吸汗発散するけどべたつくので好んでは着ていませんでした。
主に綿100ばかりでしたが、さすがに連日の暑さであせもができたので、こちらの商品を試しに購入してみました。
複数枚買わなくても乾燥機があれば全然余裕です。耐久性が高すぎてリピートできない。引用|Amazonレビュー
肉体労働なんで、今の時期でも汗かきますが、綿シャツよりずっとサラッとして、汗で冷えません、
肌が弱く、かぶれやすいですが、異常ないです。
機能的で、素晴らしい商品です。引用|Amazonレビュー
若い女性の多い職場なので夏場用の吸汗、速乾下着を今シーズンも引き続き色々試したが、今だ、これを越える下着には、めぐり合っていない。
サイズはやや大きめだが、それが下着が濡れた時に体にべとつかず速乾に繋がっていると思う。2枚組みで、この値段なのでコストパフォーマンスは最高。引用|Amazonレビュー
もうこの2枚組のTシャツ買っておけばいいんじゃね???って思うくらい評判が良いです。
色も7種類あり、黒からオリーブグリーン、新迷彩柄までとかなり豊富。
大体2000円で2枚購入できるので、Tシャツ1枚あたり1000円。
白色を買えばスーツを着る際、Yシャツのインナーとしても使えますし、オリーブグリーンや新迷彩柄を選べばサバゲーにそのまま使うことが可能。当然、部屋着にも最高かと。
なんにせよ1枚1000円で購入するにしてはコスパ最強の半袖Tシャツ2枚組ってこと!
サバゲーの衣類その2:長袖Tシャツ
引用|Amazon
次は長袖をご紹介!
といっても、さっき半袖で書いてしまったことがすべて。半袖が長袖になっただけのことです。
個人的には部屋着は半袖の方がいいんですけど、サバゲーをするときは長袖を着たい人なんですよね。
なんでかというと、どこかに引っ掛けたときに迷彩服一枚だと肌までケガをしてしまうことも無きにしも非ずだから。
木につまづいたり、砂利で滑ったりしなと大怪我なんてそうそうしませんが、何があるかはわからないのがサバイバルゲーム。
最悪のケースを最高の装備で備えましょう。備えあれば患いなし。
レビューを見てみるとサバゲーに限らず、アウトドアで着用する人も多いようです。たとえば登山。
冬場の登山でも上っているうちに暖かいから熱くなってくるので通気性が良く速乾、吸汗性のよい素材の衣料などが断然いいです。
この長袖Tシャツはまさにその条件を満たしており汗をかいてもサラサラとしていて実に心地よい肌触りでしたLサイズを購入しましたが、やや小さめかな?って感じでした。引用|Amazon
174㎝×69㎏でLを購入。タイトルにある通り、サイズは丁度良いです。肌触りは表裏とも秀逸で、薄いわりに保温性もあり暖かいです。
とても気に入ったので、徐々に全色揃えたく思います。引用|Amazon
サバゲーの衣類その3:サイドポケット付ニットキルトスウェット
引用|Amazon
お次はサイドポケット付のキルトスウェット。
なんかもう見ただけで暖かそうなんですが…ドン・キ〇ーテとかでサクッと安く済ませるんだったら、ちょっとお金だして暖かそうなこのキルトスウェットを買った方が良くない…?
なんか風邪も引かなそうだし…白黒ODの3色があって、白色だと近所散歩するには十分ですね。
しかもサイドポケットがついてるから、ちょっとした小物類を入れておくことも可能。痒い所に手が届く心遣い。
体にぴったりなフィット感。Lサイズを購入。
身長170センチ。体重70kg。ウエスト80のおっさんです。
腕の辺りも 体周囲も隙間なくフィット。
分厚くないけど 2枚生地のキルティングなので 空気を含むからか 温かいです。
上に羽織るものを選ばない薄さだと思います。また わき腹の縫い目のところに ハンドウォーマー的なポケットがあります。
よい商品だと思います。引用|Amazon
サバゲーの衣類その4:作業・戦闘服用ウエストベルト38㎜
引用|Amazon
ズボンがピッタリだったらいいんですけど、ほとんどの人がベルトをつけているのではないでしょうか?
自分もたまたま同じカタチのベルトをガソリンスタンドのバイトの時に使っていたのですが、このベルトの性能はガチ。
布とプラスチックで出来ていて、シンプルイズベスト。ちょっとやそっとじゃ壊れません。
装着方法も簡単で、俗に言う「バックル式ベルト」です。
バックル式なので激しい運動でもベルトが緩むことはありません。これに関してはガソリンスタンドで駆けずり回っていたので分かる。
ただし唯一の欠点はダサい。なので上着で隠すなど、何かしらの方法で隠すがオススメ…
サバゲーの衣類その5:行軍用ソックス 3足セット
引用|Amazon
はたから見てもわからないのが靴下。でも走り回るサバイバルゲームにおいて靴下って意外と重要だと思いません?
自衛隊は半長靴を履く関係で、この靴下もある程度の長さがあります。
裏面がパイル編みになっていることでクッション性と吸汗性を向上。サバゲー中の足にかかるストレスを軽減してくれるでしょう。
色は黒とODの2色。普段の仕事にも使えるので、使い勝手はかなり良いですね!
この度、ミリタリーブーツを履くために購入いたしました。商品紹介にもありましたが、内側のパイル生地のお陰でとても履き心地がいいです。
すでに何回か洗濯していますが、毛玉ができる様子もないので、かなりの頻度で履いてます。引用|Amazon
特別お洒落さはありませんが、日常使うには十分だと思います。普通の靴下だとすぐにかかと部分に穴が開いてしまうので、これを買ってみました。
軍物のタフさを確かめたいと思います。生地はニット生地ではき心地良さそうです。引用|Amazon
サバゲーの衣類その6:汗取り帽子
引用|Amazon
これだけは衣類じゃないですが、サバゲーをする際にヘルメットを被る人にオススメしたいアイテムなのでご紹介。
直にヘルメットを被るのではなく、汗を吸い取ってくれる帽子を被りましょう。
頭から流れてくる汗を帽子がキャッチしてくれますし、ヘルメット内の嫌なベトつきも軽減してくれますよ!
サバゲーの衣類その6.5:ヘルメット インナー
あわせて手に入れておきたいのがヘルメットインナー。
引用|Amazon
マジックテープでハーネスに通し固定することで、ヘルメット内の温度を高くするのを防ぎます。
冬場は必要ないかもしれませんが、夏場にヘルメットをかぶる時には買っておきたいですね!
サバゲーの衣類その7:シームレス ボクサーパンツ
引用|Amazon
最後に紹介したいのはまさかのパンツ。
特に紹介する理由はないんですけど、極端にダサいパンツを履くなら、ODのパンツを履いた方がまだマシじゃない?
ODじゃなくても、黒とかさ…いろいろ比べてるワケじゃないよ?
履き心地、動きやすさは抜群!
屋外での長時間の活動にもストレスなく使えました(^-^)引用|Amazon
ほら!レビューでも高評価だし! サバゲーの勝負下着として1枚あっても面白いな~と思って紹介しました。
使い回せる衣類でコスパ最強

サバゲーにも使えるし、部屋着にも使える衣類や小物類をまとめてみました。ヘルメットやベルトは少し違うかもしれないけど。
迷彩服ってサバゲーの時しか着られないので、なんだか割高に感じるんですよね。でも紹介したTシャツは部屋着や近所のコンビニに行く時にも着ていけるじゃないですか? こういうのを考えたときに、Tシャツとかはコスパ良いなぁと感じるんですよね。
個人的に気に入ったのはやはり最初に紹介した半袖。サバゲーには使わないけど、部屋着として最高でしょ!
あとは靴下。それなりに動き回る自分としてはパイル編みが合っていますね。
今回紹介しなかったアイテムの中にはネックウォーマーやフェイスマスク、サーモライトジャケットがあります。
どれもべらぼうに高い値段でもないので、試しにまずは半袖シャツ2枚組を買ってみてはいかがでしょうか?