どうも、サバゲーブロガーゆきおです。
ゴテゴテした装備でサバゲーをするのもカッコいいですが、ほふくは出来ないわ、身体が重たいわで辛い…まるでダンベルを身体に縛り付けてサバゲーしてる感じ…
さらに言ってしまうと、重装備だと被弾しても気づきにくい。無意識にゾンビをしてしまう可能性も出てきてしまいます。
40m先から飛んできたBB弾が分厚いプレートキャリアに当たっても当たり所によっては被弾したかどうか分かりません。無意識にゾンビ行為をしてしまう訳です。
いろんな問題が重装備だと起こる可能性があるため、クリーンなサバゲーをするため、今回は身軽なサバゲー装備を3つご紹介!
身軽なサバゲー装備その1:モールベルト

引用|Amazon
サバゲーをやったことがあるなら1度は見たことがあるはず。モールシステムに自分好みのマガジンポーチ類をくっつけてカスタマイズすることができるベルト。
腰だけに装備するため、ほふくも問題ナシ! ただし気になる点としては、動いてくるとベルトが回ってしまってズレてくるんですよね…
自分もモールベルトを一時期使っていましたが、走る衝撃とマガジンポーチに入っているマガジンの重さで腰回りが気になる…
サバゲーの導入としてモールベルトに手を出すのは悪くありません。が、サバゲーを続けていくうちにモールベルトの使い勝手の悪さが気になってくる人が少なからずいるはず。
ということで、次の2種類が身軽なサバゲー装備の本命。
身軽なサバゲー装備その2:バンダリア

引用|Amazon
腰回りに装備したくない人にオススメなのが斜め掛けバックのように装備し、前面と背面にモールシステムがあるバンダリア。
Xのようにバンダリアを装備するので、モールベルトのようにサバゲー中にズレることもありません。
そしてマガジンポーチを下向きに装備することでモールベルトよりも簡単にマガジンチェンジが出来る…!
実際にやってみるとわかりますが、胸元でマガジンを上に引き抜く動作って意外と引っ掛かるし、ほふくしていると尚更上に引き抜きづらい…
一方、マガジンを下に引き抜くのはカンタン。
前面にはサッとマガジンチェンジがしやすいファストマグやバイトマグを、背面には無線ポーチをつければ必要最低限の装備でサバゲーをすることができるってワケ!
身軽なサバゲー装備その3:スラントベスト

引用|Amazon
バンダリアよりもさらに装備をコンパクトにまとめたい人はスラントベストがおすすめ!
スラントベストはバンダリアよりもコンパクトになっていますが、前面と背面に最低限のモールシステムがあります。
さらにマジックテープもついていてワッペンもつけられるため、お気に入りのワッペンをつけられちゃうんです。使う人のことを最大限に考えられている…!
脚に装備するレッグパネルとかも身軽になっていいんですけど、走るときにレッグパネルにあるマガジンポーチが気になるんですよね…
さらに伏せているときにマガジンチェンジの困難さは誰もが想像できるはず。だから伏せていても胸元ですべての動作が完結するスラントベストが非常に使い勝手が良くてオススメ。
オススメはスラントベスト!
3種類の装備を挙げましたが、個人的にオススメなのはスラントベスト。
別の種類のバンダリアを持っていましたが、動いて熱くなってくると胸元の圧迫感が尋常じゃなくストレス。
出来るだけ胸元は風通しを良くした方がサバゲー中の集中も途切れにくく、熱中症対策のために、バンダリアよりもコンパクトなスラントベストを選ぶべき。
あなたの現装備と相談しつつ、身軽な装備でサバゲーを楽しみましょう!