ぶんぶん はろー サバゲーマー!
どうも、サバゲーブロガーのゆきおです。(@yukio828_com)
ガソリンスタンドをいつから始めようか……?
こんなこと悩んでいるそこのきみ!
冬以外だったらいつでもOKだ!
なぜなら、冬の辛さは他の季節と比べると、半端じゃない。
しかも、忙しさでいうと、年末が半端なく忙しい。
これは紛れもなく体験談だ。冬はヤバい。
夏は暑くないの?と聞かれそうだが、もちろん暑いぞ!
ただ、夏の辛さと冬の辛さを一緒にしてはいけない。
冬以外の季節からガススタバイトを始めるべき3つの理由を今回はお伝えするぞ!
ではいこう!
手のひらのつらさ
冬の辛さを想像してもらえれば分かる通り、寒い。
ガススタ店員は一日中外で立っていなければいけない。
お客さんが来ると、窓拭きをします。
窓拭きの布は濡れているので、素手で絞らなければなりません。
真冬の外で。
手の感覚が無くなって、しもやけっぽくなります。
行き過ぎると、指先の皮が無くなります。あかぎれも……
ことしの冬は手のひらがボロボロになりました。
寝る前にハンドクリームを塗って、手袋をして寝ます。
手のひらが治ると思いきや、、、
ダメージがありすぎて、翌日までに手のひらが再生されないんです。
再生されない手で翌日バイトに行き、もっと深刻な状況になります。
負のスパイラルってやつです。言いたいだけ。
手のこの状況、冬の間ずーーーっと。大変だったー!
拭くのは窓だけではないんだぞ?
洗車の拭き上げもあるだぞ。
すでに濡れている車を拭き上げます。
当たり前ですが、拭き上げの布は水分を吸って冷たくなります。
拭き上げだけだったらいいんですよ。
手洗い洗車とか想像してみてください。ヤバくない?
洗剤という強化アイテムも加わり、泡をふんだんに使って手洗い。
手のひらのHPはすでに0です。
実はトドメがあるんです。
自分の手についた泡を落とす時が一番キツいんです。
洗剤を濃く使っているので、なかなか泡が落ちません。
こういう大きなな積み重ねが、手のひらをボロボロになっていくのです……
時間帯・天候のつらさ
冬のつらさと夏の辛さは似て非なるものです。
まず時間帯で見ていきましょう
- 朝
夏は涼しいですね、朝から土手でランニングをするととても気持ちいいです。
自分はランニング嫌いなので家で寝てますけど。
冬は?というと、めっちゃ寒いですね。しかも寒くてベッドから出られないおまけ付き。
- 昼
夏の炎天下は半端じゃない。汗だくです。
体感での暑い時間帯は11時から15時くらいですね。基本日中ずーーーっと暑いってこと。
15時をすぎると、今度は西日が眩しくて少し暑いです。いや、普通に暑い。
冬の昼はあったかいと思うでしょ?半分正解、半分不正解。
窓拭きで手が冷たくなっているので、手からの冷えで身体は冷えてます。
しかし、お客さんがたくさんくると、動き回るので暑いくらいですね!
身体が熱いと服を脱ぐのですが、外は寒いのでどうすればいいのかわからない状態にいつもなってます……
- 夜
夏の夜は朝と同様、涼しくて気持ち良いですね!
うちは24時間営業ではないので、
「今日も一日頑張ったわー」
と自らを労っています。暑いのにお疲れ自分。
冬の夜は言わずもがな。
とにかく寒い。そして寂しくなる。
しんしんと冷える夜にガススタ店員はあなたのことをお待ちしております。
- 風がある日
夏の風がある日は最高です。
強風でも、無風に比べれば身体としては非常に楽です。
冬の風の日。
芯から冷えます。心が折れるどころか、芯から抜けます。
2回くらい心が折れたことありますね。
心が折れたバイトが終わり、帰宅してベッドに寝転ぶと、ベッドから動けなくなるんですよ。
なんでこんな寒い日に、働いてたんだろう……?って。
しかも不愛想なおっちゃんとかに当たった日にはヤル気もなくします。
- 雨の日
季節関係なく、雨の日は暇です。
洗車が無く、外仕事の人がお休みになって車が動かないからですね。
夏の雨
めっちゃムシムシする。なんか疲れる。
雨が上がってもムシムシする。
雨が上がった次の日の午前中が、過ごしやすい気温・湿度な感じ。
冬の日
とにかく冷たい。しんどい。
風の日よりも心が折れます。
雨風すごい冬の日は、つらいとかの気持ちをはるかに通り越して、言葉にできない感情になっております。
これを表にしてみるとこんな感じ。
夏 | 冬 | |
朝 | 快適 | さむい |
昼 | めっちゃ暑い | さむい |
夜 | 夜風が涼しい | さむい |
風の日 | 無風よりも
涼しいのでOK |
もっとさむい |
雨の日 | ムシムシするが
特に問題なし |
心が折れるほど
さむい |
こうやって表にしてみたほうがわかりやすいですね!
冬はどの時間、どの天候を取ってもさむいんです。
バイトを始めたばかりの子が、いきなりこんな環境で働いてごらんなさい。
そこの新人バイト!冬の勤務で一歩間違えれば即『死』につながるからな!
暦のつらさ
- 年末
12月は冬です。12月は師走です。
ガソリンスタンドの一番の稼ぎ時とは、年末の約1週間です。
仕事が終わり、年末年始は「田舎で!」「スキーで!」という方が大勢でしょう。
「一年の終わりだし、ついでに洗車もしておくか!」とか言いながら洗車も追加です。
燃料+洗車のコンボをどのお客さんでもキメてきます。
しかもいつもセルフでしか入れないお客さんが、空いているスタンドを探してフルサービスに流れてきます。つまり、一見客パラダイス。へい、らっしゃい。
年末のラッシュとは、一見客が大群となって押し寄せ、燃料洗車コンボをこれでもか!と店員にぶつけてくるという意味なんです。
その分、忙しいけど、バッチリ稼がせてもらいますよ~~!
この忙しさを経験しないと、一年が終わった気になりません。ある意味M?
- 年始
逆に年始は暇なんです。
みんな仕事が始まらないと車が動かないから。
建築系は7日まで休む会社が多いので、なおさら暇なんですよね……
ただし、ガススタはオープンしておかないとダメなんです。
介護系は暦の休みなど関係ありません。
介護の送迎車のためにガススタをオープンしているといっても過言ではありません。
介護系以外の車がホントに来ないので、めっちゃ暇。暇疲れします。
暇で集中力が切れているので、こういう時にミスを起こしやすいんです。
関連記事:ガススタ歴2年から導き出された、ワンパターンな作業を飽きずにこなす方法
まとめ
窓拭き年末年始も表に追加してみましょう。
夏 | 冬 | |
朝 | 快適 | さむい |
昼 | めっちゃ暑い | さむい |
夜 | 夜風が涼しい | さむい |
風の日 | 無風よりも涼しいのでOK | もっとさむい |
雨の日 | ムシムシするが特に問題なし | 心が折れるほどさむい |
年末 | なし | 一年で一番忙しい |
年始 | なし | 暇すぎて暇疲れ |
窓拭き | 冷たくない | しぬほど冷たい |
いかにガソリンスタンドの冬がヤバいか、おかわりだろうか?
冬からガススタバイトを始めるのはダメ。
夏からガススタバイトをするのは全然問題ない。
ただし、最初は日中に働くのはオススメしないね……
もし勤務時間が調節できるなら、夕方からにしよう!
季節を通してオススメできるバイト探しサイトは下から!