どうも、サバゲーブロガーゆきおです。
初心者さんをサバゲーデビューしてもらうのにSTINGERを利用していて、2回目のSTINGERへ行ったときにフィールドマスターの大門団長さんからお誘いを受けました。



私の中では一番楽しいフィールドで好きなんですよね~

あ、面白いフィールドなんですね! ちょっと考えておきます!
フィールドマスターが楽しいと言うフィールド”どんぱち”に興味が出てきたので、常連さんの貸切にお邪魔して貸切専用のサバゲーフィールド”どんぱち”のフィールドレビュー!
行った感想、また”どんぱち”に行きたいくらい楽しい。
5秒で分かる目次
どんぱちまでの道中は特に問題なし
東関東自動車道酒々井ICから約10分~15分でどんぱちに到着。
道に間違えそうな小道に逸れる道も特にないので、迷うことなくどんぱちに到着するでしょう。

矢印の部分を曲がると行けるので、通り過ぎないようにご注意を!(自分は通り過ぎた)
長い倉庫すべてフィールドになっていて、全長は110mもあります。

駐車場は30〜35台は入るかと。詰めれば40台くらい入りそうだけど、出るときに大変そうな印象。
どんぱちの施設設備は問題ナシ!

ポットや電子レンジもあるセーフティーエリアはとても広いです。
35~40名くらいの座席数で机も大きくて窮屈な思いをしません。

20mくらいありそうなシューティングレンジも完備。鉄板の的があり、BB弾が当たるたびにイイ音がします!

2台の自動販売機があり、喫煙所もちゃんとありますよ!

トイレは仮設トイレですが、何故か知らないけどキレイ。
自分たちがキレイに使っているのもあると思いますが、時々フィールドの方が掃除しているのかもしれません。
どんぱちさんからお茶とお菓子の無料提供

たまたま提供してくれたのかどうかメールしてみよう!)
写真を取り忘れましたが、フィールドの方からお茶とお菓子の無料提供をいただきました。 お菓子の提供なんて初めてだったのでめちゃくちゃびっくり!
たまたまお菓子を提供してくれたかもしれないので、どんぱちさんにメールを送って聞いてみました。

1点質問なんですが、どの貸切利用者にもお茶とお菓子の無料提供をされているんですか?

お菓子やお茶は開店当初から提供させていただいております。私の中では「田舎の親戚の家へ遊びにいった!」をコンセプトに、また遊びに行きたいなー!を目指しております。

フィールド経営途中から提供していると思っていましたが、まさかの開店当初からの提供!
そして「田舎の親戚の家へ遊びにいった!」をコンセプトに、また遊びに行きたいなー!を目指されている…

Twitterで記事投稿のお知らせをしたら、大門団長さんと一緒に『レベルアップサバゲー』をYouTubeに投稿されている生田晴香さんから返信が!!
前どんぱち貸切した時こんな感じのお菓子出ました報告(^ω^) pic.twitter.com/E4VNKPzIOl
— 生田晴香♡たもすこ組 (@kyoryu_haruru) 2017年12月13日
わざわざ写真を探して返信をしてくださいました…ありがとうございます。

6か所に分かれたどんぱちのフィールド

今回の貸切では全長110mもあるフィールドを1から6までのエリアに分けて遊びました。
入口が5か所あり、ルール次第で裏を取れるようなゲームも可能!
第1マップ:スタートエリア?

基本的に第1エリアと第6エリアがスタート地点となるので、第1エリアが戦闘エリアになることはあまりないです。
ただしどの入口から復活OKの復活戦ゲームルールになると、第1マップでも戦闘が起こるため気が抜けません。

戦闘エリアにはならないけど、かなり奥まで射線が通るのでご注意を…!
第2マップ:CQBエリア

CQBエリアな第2マップは第3マップを敵に制圧されたときに最後の防衛ポイント。
また5人対5人の少人数戦にすると第2マップのみでサバゲーができるイイ感じのエリアになっています。

端は遠くまで射線が通るためインドアだけど、遠距離の撃ち合いができるのが”どんぱち”の良いところ!
第3マップ:やぐらエリア

インドアに突如として現れたデカいやぐら。これだけ大きなやぐらを見たことがあんまりないですね…
やぐらを制圧することでゲームが一気に有利になるため、両サイド、やぐら上、やぐら下の4か所の戦闘が発生。


やぐら上は横から撃たれないように網でガードされています。

やぐら下はバリケードの撃ち合い。やぐら中央に階段があるため、階段からの進攻も可能。

やぐらの両サイドからやぐら下を撃ち抜くこともできるため、両サイドでの戦闘も発生します。

やぐら上での戦闘を援護するためにやぐら下から進攻。
そのやぐら下を進攻する人が敵の両サイドから撃たれないように、味方の両サイドがやぐら下を進攻する人を援護する…
やぐらを取るために連携が不可欠。だからめちゃくちゃ楽しいんです。
第4マップ:バリケードエリア

第3マップのやぐらを取られた際、第4マップのバリケードを使って対抗!
第5マップ:小部屋エリア


中央に1本の廊下があり、いくつかの部屋がサイドにある第5マップ。
明かりがないため、暗い場所は全く見えません。隠れられたら全く分からない…
第6マップ:キッチン・事務所エリア

今までサバゲーフィールドっぽかったですが、ここで生活感が一気に出てきます。
キッチンでの戦闘も発生しました。絶妙な位置にあるフライパンがなかなか厄介。
イイ音で「カーーン!」って鳴るんですよ…

第6エリア最奥がPCを置いてある事務所。この事務所がスタート地点になることが多いですね。
チャンス見つけてまた行きたいサバゲーフィールドどんぱち
初めてどんぱちで遊びましたが、めちゃくちゃ楽しかった。
インドアなので天候に左右されずにサバゲーができますし、装備も必要最小限で済みます。
インドアだからハンドガンだけで行ったのですが、M4A1やAK47といった長物も持ってきた方がさらに楽しめますね!


長物でも楽しめますが、ハンドガンだけでも戦えるようなバリケード配置になっています。
正直20m真っ直ぐ飛べばなんでもOK。
そしてどんぱちの醍醐味はやぐら制圧のために発生する攻防。これに尽きます。
貸切で実際にやっていましたが、無限復活戦では復活する際にどの入口からも復活できるルールにすると面白い!
前後から撃ち込まれることになって前だけ集中しても仕方がない、ハチャメチャなサバゲーが楽しめます。
さらに開店当初からフィールドの方が暖かいお茶とお菓子を出していただくという神対応…
広くて楽しい屋内フィールドで、お菓子も出していただける”どんぱち”でぜひ遊んでくださいね!
私もいくんですけど、もしよかったらサバゲーしましょう~